いつまでも消費者は無知ではない

いつまでも消費者は無知ではない

検索サイトの信頼が失墜したまま、いまだに表示の順位をめぐる不信感・不透明感を払拭できてない。

背景には、業界の根深い構造的体質が存在しているようです。

それは、DeNA事件でも問題になったSEO業者の存在。

全国に数百社が存在するとも言われますが、一般消費者が業界の裏事情を知ることはできません。

ある有力SEO会社は、検索サイト運営企業の別動隊として暗躍し、表示順位を事実上支配し決定できるほどの影響力を有していると言われてます。

彼らは検索エンジンの仕組みを熟知し、検索運営会社と連携し、表示順位を人為的に操作できる立場にあります。

その目的は「利益追求」です。

検索して最初のページに表示されるサイトはほぼすべてがSEO業者が企画制作し、同時に表示順位まで請け負っています。

営業企画部門と販売促進部門をSEO業者に丸投げしているわけです。

サイトの表現が企業の実態を忠実に反映しているなら問題ないのだけれど、SEO業者のみなさんは福岡・大阪・東京のオフィスで、空想で他社の営業企画を書き上げているのです。

ライバル社の足を引っ張る行為はやめてほしいですね。

・ありもしない、クチコミ評判ねつ造サイト

・どんな基準で判定するのか、八百長ランキング比較サイト

・どのような理由で推薦するのか、自作自演のおすすめサイト

(今回ここまで)

2017年3月20日

毎日でも飽きない!プロが教える冷奴

毎日でも飽きない!プロが教える冷奴の簡単アレンジ4つ

夏の定番、冷奴。あっさりしていて冷たくて、食欲のない暑い日でもおいしく食べられるのが魅力。続くと飽きてきますが、「まあいいか」と妥協して食べていることも。そんな方はちょっとしたアレンジを加えて、バリエーションを増やしてみましょう。今回は料理研究家の筆者が、冷奴の簡単アレンジ法をご紹介します。

■冷奴は夏にピッタリ!

豆腐はご存知の通り大豆食品です。大豆食品といえば、たんぱく質が豊富。健康には必要不可欠な栄養素で、美肌作りにも欠かせません。それに、豆腐はほとんどが水分でできています。それはもう、水をいっぱいに吸った四角いスポンジのよう。夏の暑さでカラカラになったカラダへの水分補給としても、ピッタリの食材です。

■冷奴をもっとおいしく

冷奴の食べ方としては、ネギをのせてかつお節をふり、?油をかけるのが一般的。そこにちょっとアレンジを加えれば、別メニューに生まれ変わり、日々別の味が楽しめて飽きがきません。

(1)オリーブオイル×塩であっさりと

いつもの冷奴にオリーブオイルをかけ、岩塩をふってみてください。あっさりとした味付けに、豆腐のまろやかさが引き立ち、見事な調和が生まれます。シンプルイズベスト!

(2)ラー油×ザーサイでピリ辛に

豆腐の上にまずザーサイをのせ、ラー油をかけてください。ピリ辛冷奴のできあがり。豆腐のやわらかさと、ザーサイの歯ごたえの絶妙なコラボレーション。白髪ねぎを刻んでのせると、おいしさもさらにアップ!

(3)トマト×ドレッシングでフレンチ風に

トマトを5㎜角に切って、豆腐の上にのせてください。そこにフレンチドレッシングと?油を少しかけます。さらにお好みで粗びき黒胡椒などをかければ、パンチのある味に。ドレッシングをイタリアンタイプに変えるなど、アレンジもできます。

(4)卵黄で月見風に

豆腐の上にスプーンで小さく穴をあけ、卵黄をのせてください。麺つゆをかけ、ごま油を少し加えてできあがり。卵黄のまろやかさが合わさって、ちょっと濃厚な冷奴の味が楽しめます。

いかがでしたか? これからますます冷奴がおいしく感じる季節です。アレンジもしやすい食材なので、ぜひいろいろ試して、オリジナル冷奴を作ってみてください。

(料理研究家 オガワチエコ)

2016年7月8日

「120歳まで生きること」を目標に日々実践してるSuzuki Yu氏事例

「120歳まで生きること」を目標に日々実践してるSuzuki Yu氏事例

虚弱体質を克服した健康オタクが実践していること。体重も10kg減に

 月間約60万PV以上を誇る人気健康ブログ「パレオな男」管理人のSuzuki Yu氏は「120歳まで生きること」を目標に、日々健康維持に励んでいる。アンチエイジング、トレーニング、メンタルなど多岐にわたり高度な知見を発信する彼だが、8年前までは虚弱体質だったという。

「ハウスダストによる重度のアレルギーに慢性の腰痛、その他ありとあらゆる体調不良で月の医療費が1万5000円以上かかっていました。体重も今より10kg以上はありました」

 やがて体調は悪化の一途を辿り、業を煮やしたSuzuki氏は自力で治すことを決意。

「アレルギー等はサプリメントと食事と筋トレで克服。腰痛はマインドフル瞑想で治しました。腰はメンタルと密接に繋がっていますからね」

 病院に通っても治らなかった症状をたったの数か月で消滅させ、以降健康オタクの道を歩むことになったSuzuki氏。オリジナルの健康習慣を日々実践するほか、昨年からルームランナーを改造して作った自作トレッドミルデスクを自宅に導入し、時速2kmで歩きながら仕事をする徹底ぶりだ。

「座りっぱなしの状態では消費カロリーが10%下がり、心臓病にかかるリスクが2倍、向こう15年間の死亡率が40%上がるというデータが出ています」

 多少、やりすぎ感も否めないが一連の“費用対効果”は絶大だ。現在、月の健康維持費はサプリメント代など2000円~3000円程度で8年前の約5分の1。その上、ブログからの収益が月間数十万円と、彼にとって健康への“投資”は完璧なローリスク・ハイリターンとなっている。

「結果的にそうなったというだけですが、病院や医者に頼らず自力で健康維持に努めたほうが絶対に効果があるし低コスト」

 確かに、医療費は想定したくない出費。せめてSuzuki氏のブログを読むことが「保険」になるかもしれない!? 3/29発売の週刊SPA!では「激安健康法ランキング」という特集を組んでいる。本当に効いたものはなにか? ぜひ確認してもらいたい。 〈取材・文/週刊SPA!編集部〉

<Suzuki氏の実践内容>

●一日一食、夜のみ

●瞑想(朝晩15分ずつ)

●1日1万5千歩(活動量計)

●仕事中はホワイトノイズを聞く

●夜はブルーライト対策でオレンジ色のサングラスをかける

●寝室の電球は赤色(安眠用)

●最低1日に10分は全身の3割の肌に日光を浴びる(ビタミンD)

●マヨネーズ、ラー油、サラダ油は摂らない

●週に3回は筋トレとタバタ式の有酸素運動

●抗菌、殺菌グッズは使わない

●抗生物質は極力使わない。イブプロフェンのような鎮痛薬も

●ペットとよく遊ぶ(ストレス対策&アレルギー対策)

(日刊SPA!)
Suzuki Yu氏。編集者、ライター。アラフォー男がアンチエイジングを考えるブログ「パレオな男」管理人。NASM公認パーソナルトレーナ

2016年6月24日

私「結婚できないんじゃなくて、しないんです」

「私、結婚できないんじゃなくて、しないんです」と言う女子の本音とは?

2016年春ドラマ「私 結婚できないんじゃなくて、しないんです(TBSテレビ)」が女子の共感を得ています。「中谷美紀の不器用っぷりがすごい分かる!」と、「結婚しない女子」からみるとよくぞ言ってくれましたという感じとのこと。

このドラマは長年「結婚はできないんじゃなくて、しない」と言い張っていた中谷美紀扮する女性が、「本当は恋愛も結婚もできないんです!」と認め、BARの店主によるスパルタ恋愛ノウハウを叩き込まれて、幸せを掴んでいく物語です。

実際の世の中にも「しないんです」派の女性は多いもの。今日はそんなしない派の言い分を集めてみました。

■ 40代しない派は自分を見つめたシビアな結果

「今さら頑張って結婚して得られるものって何だろうって思ったら、しない選択に落ち着いてますね」

そう語るのは都内で人事マネージャーを努める43歳の女性。趣味は旅行と韓流アイドルということで、私生活は趣味にお金も時間も大半を費やしているようです。少し前に都内にマンションを買い、完全にしない派としての地盤を固めた彼女。しないと選択した決め手はなんだったのでしょうか。

「元々凄くしたかったんです。だけどモテる訳じゃないし、仕事を必死にこなしていたら、もう30代半ばになってました。そこから『あーできないのかな私?』って一時は焦りましたが、焦っても婚活的な(当時は婚活って言葉もなかったけど)事をする気力も友人もいませんでした。その結果が今です」

そういう彼女は、昨年行ったというトルコ旅行の写真を楽しそうに見せてくれました。最近はペットを飼おうか検討しているそうですが、頻繁に海外旅行に行けないのではと思うと決意できないそうです。

■ 30代しない派はなんとなく本気になれないだけ

続いて話を聞いたのは、34歳でバリバリの営業職女性。正直見た目も可愛いし性格も明るいのに、なぜしない派として生きているのでしょうか。

「したい気持ちも、一応あります。ただ、もう4年くらい彼氏もいないし、今そういう男性もいないので『あーそろそろダメかも』って意識はリアルにあります。でも、じゃあ婚活を…って真面目な感覚になれないんです。自分は結婚にあまり向いてないのかもしれません。一応弟は結婚して孫をもうけたので、私は介護とか別の面で両親には孝行していければいいかなーと思っています」(34歳営業)

彼女は今も誘われれば合コンに行ったり、飲み会に参加したりするそうです。しかし営業職でバリバリなのに実はシャイなせいか、中々結果に結びつかないようです。まさに、このドラマを見るべき女性なのかもしれません。

■ 20代しない派はまだ今の彼としないだけ

最後はまだまだこれからの女性に、なぜ今「しない」と選択するのか理由を聞いてみました。

彼女は23歳で社会人2年目。1年程付き合った彼は結婚したい願望が強いそうですが、今ではないと思い、やんわり流し続けているといいます。

「いつか結婚はしたいんですが、今する気はないです。だってまだ仕事も覚えきれてないし、それに今の彼氏でいいのか…って気持ちがかなりあります。むしろそこです! 今の彼だから、結婚しないんですって感じかな(笑)。周りの子はすぐに結婚したい?って言う子ももちろんいますが、私はもう少し仕事をしっかりしたいですね」(23歳ウエディング関連)

最近は婚活も若年化しているといいますが、そんな中仕事をしっかりしたいという女性もいるものですね。今の彼氏ならしない…という言い分が、裏目に出ないことを願うばかりです。

今回の意見はもちろん個々の女性の考え方です。しかし、年齢によるそれぞれの「しない」という決意の強さや葛藤には、共感を覚える方もいるのではないでしょうか。世代は違えど、女性はみんな悩みながら生きているんだなと感じました。(おおしま りえ)

2016年5月21日

朝晩30回の「四股立ち」で腹が凹んだ

朝晩30回の「四股立ち」で腹が凹んだ!?【費用0円の健康法】

費用がかからず、確実に効く健康法を実践。本当に効いたものを厳選した!

◆ダイエット…四股立ち・腕押し(費用0円)

【解説】

四股立ちはその名のとおり、相撲で四股を踏むように腰を深く落としてゆっくりと体を持ち上げることを朝晩30回行う。腕押しは、腕同士を力いっぱい押すことを朝晩80回。短期間で筋肉をつけられるという。

=================

 体験者はライターW(35歳)。学生時代は水泳をやっていたため「いいカラダ」と言われていたが、ここ10年はほぼ運動しておらず筋肉は激減、体力も低下。そこで、四股立ちと腕押しを10日間試してみた。

 四股立ちは、太ももや腹筋だけでなくインナーマッスルに効いている感じがした。30回もするとじわっと汗がにじんでくる。画像ではわかりにくいかもしれないが、1週間程度で明らかに太ももまわりが太くなった。尻も引き締まったし、下腹の出っ張りも多少へこんだ。

 続いて腕押しは、胸、肩、上腕二頭筋が心地よく疲労しているのがわかる。太ももほどの変化はなかったが、うっすらと胸に陰影が。続ければシックスパックも夢ではない!?

鍼灸治療院院長・福辻鋭記氏の解説「姿勢の悪さなどで開きっぱなしになっている骨盤と股関節を閉じてあげる運動、腰~太ももの大きな筋肉である腸腰筋や内転筋を鍛える運動がダイエットには効果的です。四股立ち、鳩胸立ち、足指縛りはその理にかなっているといえる。腕押しは1回のプッシュを長めに行うほうが効果的」

【福辻鋭記氏】

鍼灸師。アスカ鍼灸治療院院長。日中治療医学研究会員。民間療法の草分け的存在として有名

2016年5月16日

日々歩けば「医者要らず」

これが真実!日々歩けば「医者要らず」になる

薬漬けの人に教えたい「健康のキホン」

長尾 和宏 :医師、長尾クリニック院長

私は、兵庫県の尼崎市でクリニックを営んでいる町医者です。私の外来には、高血圧、糖尿病、胃腸不良、うつ病、不眠症、認知症、膝や腰の痛み――など、さまざまな病気、症状で困っている患者が訪れます。当然、病気や症状によって治療は異なりますが、どんな病気、どんな症状でも共通してアドバイスすることがあります。それは、「歩く」ということです。「病気の大半は歩くだけで治る」と常々言っています。

そのエビデンス(根拠)を示せといわれれば、示すことはできないので、 言い過ぎと言われてしまいそうですが、それでも「歩けばよくなる」「歩けば医者いらずになる」とは確信をもって言えます。

ところが、現実はどうでしょう。風邪を引いたら、医者にかかり、薬をもらって帰ってくる。健康診断で生活習慣病の疑いがあると判明すれば、やっぱり医者にかかり、薬をもらう。しかし、風邪を治す薬なんて存在しないということは、ご存知でしょうか。

風邪薬と呼ばれるものはあるものの、その正体は、「風邪を治す薬」ではありません。単に、風邪によって生じた症状を抑えるための薬です。症状ごとに薬が出るため、風邪で3種類や5種類も薬が処方されます。病気によっては、10種類、20種類も飲んでいるという方もいるのが現状です。

薬は症状を抑えるだけで、根本的に解決する(風邪そのものを治す)わけではないのです。

このからくりは、医療の至るところで見られます。つまり、あなたは病気を治したいと思って薬を飲んでいるかもしれませんが、実は、医者は治すことを目的にその薬を処方したわけではない……ということがよくあるのです。医者の説明をきちんと聞いてみると、「痛みを取るために、この薬を出しますね」「熱を下げるために、この薬を出しますね」と、気になる症状を抑えるために薬が出ているということがほとんどだとわかります。

そもそも西洋医学のほとんどが、こうした「対症療法」なのです。

老化現象でどんどん薬漬けに

血圧が高いと言っては、降圧剤を飲むものの、薬で血圧を抑えている状態は「治った」とは言えません。糖尿病の血糖降下薬剤もまったく同じです。

認知症に使われる抗認知症薬も、同じです。名前こそ、まるで認知症を治してくれる薬のようですが、現在4種類ある、いずれの薬の添付文書(薬の説明書)にも、「認知症を治す」とは書かれていません。書かれているのは、「認知症症状の進行抑制」。つまりは、症状が進行するのを抑えるというだけ。

多くの薬は、根本的に治すわけではなく、症状を抑えるだけなので、生活習慣病や認知症といった慢性的な病気、症状の場合、薬を飲み続けなければいけません。そうして、常時、何種類もの薬を飲むことになったりするのです。

特に年を取れば取るほど、気になる症状は増えるので、その分、薬も増えていくことになります。気づいたら、?薬漬け”になっているということもあるかもしれません。

しかし、年を取って、膝が痛くなったり、腰が痛くなったり、目がかすんだり、耳が遠くなったり、トイレが近くなったり……というのは、すべて病気というより、大体が齢のせいです。ところが、こうした当たり前の老化現象にも、それらしい病名がついて、治療の対象になっています。でも、本来は「老化」なのだから、痛みなどのつらい症状を取り除くことはできても、根本を治すことはなかなかできないのです。

では、根本的に解決するには、どうすればいいのか――。そのいちばん手っ取り早い、安上がりな方法が「歩くこと」です。

著書『病気の9割は歩くだけで治る!』でも書きましたが、糖尿病や高血圧といった生活習慣病も、認知症も、うつ病も、不眠症も、逆流性食道炎も、便秘も、アトピー性皮膚炎、喘息、パニック障害も、すべて歩くことが大事だと私は考えています。

糖尿病や高血圧などの生活習慣病に関しては、歩く(運動する)という生活習慣が大事なんだろうと、容易にイメージがつくかもしれません。しかし、なかには、歩くこととの関係が薄そうに見えるものもあるのではないでしょうか。

なぜ、歩くことが、幅広い病気の“根本治療”になるのか――。歩くことでメタボを予防・解消するというのも大事なポイントですが、ここではあまり知られていない3つの「歩く効能」を紹介しましょう。

ひとつは、歩くと、免疫力が高まる、ということ。

最近の研究で、適度な運動を行っている人は、そうでない人に比べて、免疫細胞のなかでもNK(ナチュラルキラー)細胞の活性が高まることが明らかになっています。ここで大事なのは、「適度な運動」ということです。あまりにハードな運動は、人間の細胞や遺伝子を酸化させて傷つける「活性酸素」を増やすため、かえって免疫力を下げます。なおかつ、NK細胞を活性化するには、楽しんで運動をすることも大事と言われています。つまり、楽しく歩くことで、免疫力は高まるのです。

胃腸が動くのも、歩けばこそ

2つ目は、歩くと、自律神経が整うということです。

自律神経には、活動していたり、緊張・ストレスのあるときに働く「交感神経」と、リラックスしたときに働く「副交感神経」があります。この2つのバランスが乱れることで、生じる不調、病気は多いのです。

たとえば、「逆流性食道炎」や「過敏性腸症候群」。逆流性食道炎は、胃液や胃の内容物が食道に逆流して、食道に炎症を起こし、胸やけなどの不快な症状を起こす病気で、過敏性腸症候群とは、腹痛や腹部の不快感を伴う下痢・便秘が慢性的に繰り返される病気のことです。

これらの共通点は、器質的には異常がないのに、胃腸の働きが悪いということ。そして、胃腸の働きをコントロールしているのは何かと言えば、自律神経なのです。

歩いたらお腹がすいて、腸が動く。このことは、誰もが経験したことがあるでしょう。歩けば、自律神経が活性化されて、胃腸のぜん動運動が自然に生じます。だから、自律神経の支配下にある胃腸の働きを整えるには、歩くことがいちばんの治療法なのです。

ちなみに、逆流性食道炎は、昔であれば、ただの「胸やけ」、過敏性腸症候群はただの「下痢と便秘」という言葉で表現されていました。それが今は立派な病名がついて、治療の対象にされています。しかし、胃腸の働きを整えるには歩くことが非常に重要だったりするのです。

歩くだけで幸せな気持ちになれる

歩く効能の3つ目は、歩くと、脳内で「セロトニン」というホルモンが増えるということ。

セロトニンは、「幸せホルモン」とも呼ばれる、脳内の神経伝達物質のひとつ。セロトニンが十分に分泌されていると、人は落ち着きや満足などを感じます。つまり、歩くだけで、人は幸せな気持ちになれるのです。散歩をした後は気持ちがいい、と感じる人は多いでしょう。実は、これは気のせいではなく、科学的にも理に適っていることなのです。

ちなみに、うつ病にかかると、脳内のセロトニンが不足した状態になるという説が根強くあります。そのため、うつ病の治療では、「SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害剤)」や「SNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤)」など、セロトニン等の神経伝達物質を脳内で増やす薬が用いられます。しかし、同じ「セロトニンを増やす」方法なら、抗うつ薬を飲むより、歩くほうがいいと思いませんか?

今、日本では、いろいろな病気が増えています。

糖尿病人口は、950万人。高血圧人口は、4000万人。認知症人口は460万人、予備軍も加えると900万人。うつ病人口は、100万人超です。新たにガンにかかる人は毎年100万人、ガンで命を落とす人は毎年37万人います。

確かに患者数は増えていますが、その大半は歩かなくなったことが原因といっても過言ではないのではないかと、日々患者さんと接している私は思えてならないのです。

そのことを端的に表していると思う話があります。沖縄県のことです。沖縄県と言えば、一昔前までは、日本一の長寿県。実際、1985年には男女ともに平均寿命第1位でした。ところが、2010年調査では、沖縄県の男性の平均寿命は全国30位にまで転落。65歳未満の死亡率は、なんとワースト1位になっているのです。

ちなみに、沖縄県の女性のほうは、2010年調査でもまだ3位と上位ですが、65歳未満の死亡率は全国最下位で、平均寿命にしても「長寿のおばあちゃんたちが引き上げているだけだろう」と言う声もあります。

なぜ、沖縄は長寿県から転がり落ちてしまったのか。その理由として指摘されるひとつは、食生活です。沖縄では、他の都道府県に先駆けて、高脂肪・高カロリーの欧米型の食事が広まっていったといいます。東京・銀座にマクドナルド1号店がオープンする10年ほど前から、すでに沖縄県ではファストフードが入ってきていたことも、そのことを象徴しているかもしれません。

そしてもうひとつの大きな原因が、車社会になって歩かなくなったこと。暑さが厳しいうえ、タクシー料金が安いため、子どもの頃から足代わりにタクシーを使う人が多い、という話も聞きます。食事と運動が寿命が短くなったことと無関係ではないのではないでしょうか。

未来を変える「歩き方」

現代で増えているさまざまな病気の背景には、現代人が歩かなくなったということがある。私はそう確信しています。

逆に言えば、歩けば、それらの病気になるリスクを下げられます。病気を予防できれば、当然、寿命も長くなるでしょう。また、歩くだけで「幸せホルモン」のセロトニンが増えるということは、心の健康にもつながります。さらに、歩けば血流が良くなり、脳内の酸素が増えるため、頭の回転も速くなります。「歩く=手足を動かす」ことで脳が刺激され、脳内の神経細胞のネットワークも活性化されます。

つまり、歩くことは、体にも、心にも、頭にも良いということです。

では最後に、おすすめの「歩き方」を紹介しましょう。「まちをフィットネスセンターにする」。これが、私が勧める歩き方です。

歩くことが健康にいいとは知っていても、できない、続かないという人は多いはず。しかし、毎日歩くことが大事だけれど、何も、特別なウォーキングを毎日しましょうということではありません。毎日の生活の中に、「歩き」を組み込んでみるといいということです。

・降りるべき駅の一駅手前で降りて、歩く

・電車の乗り換えでは、あえてたくさん歩けるルートを選ぶ

・買い物は、ちょっと遠いスーパーや商店街に行く

・フロアの移動は階段で

・雨の日は地下街を歩く

そんな風に、日常をフィットネスセンターに変えるオプションをたくさん持っておくと、楽しみながら歩くことができるでしょう。

あなたの生活のなかには、「歩き」がちゃんと組み込まれていますか。これを機に見直してみてはどうでしょうか。

2016年5月7日

恋人の有無をそれとなく判別する方法

「彼氏いる?」「彼女いる?」と聞かずに、

恋人の有無をそれとなく判別する方法

「彼氏いる?」「彼女いる?」と聞くのがなんとなくはばかられるときって、あるじゃないですか。

たとえば仕事の飲み会や、ちょっとまじめな学びの場のあとのちょっとした会……。もしくは「あっ、なんかこの人いいな……」と思ったけれど「聞いたら狙ってると思われる?」とバレたらまずいときや、なかなか勇気が出ないとき……さまざまなパターンがありますよね。

そんなときに「彼氏いるの?」「彼女いる?」と聞かずに、それとなーく恋人の有無を探る方法を、Woman Insight編集部が独自に調査しましたので、ご紹介します。

◆こんなことを聞くとわかる!

「休日の過ごし方」(回答多数)

「お休みの日はサービスデーですもんね、と聞くと既婚かどうかわかる」

「最近どうなんですか?と聞くと恋愛状況を語り出す人多し」

最も多かったのは「休日の過ごし方」。恋人とデート、と直接的に言われたらわかりやすいですが、そのほかにも同性同士ではあまり行かなさそうな場所を挙げたりする場合は、恋人がいる可能性が大きいですよね。家でゴロゴロしてる、という場合も、その後「ひとり暮らしなんですか?」とつなげて聞けば、実は彼女と一緒に暮らしている……と発覚したパターンもあるようです。

◆あとはこんなことを……。

「相手に恋人がいる前提で質問してみる」(回答多数)

「普段食事とかどうしてるのー?」

「最近どっか旅行行きました? と。そこから、誰と行ったんですかー、とつなげる」

「貯金してるかどうか。貯金があるからといって彼女がいるわけではないけれど、貯金してない男はほぼ間違いなく彼女がいない。もしくは彼女がいても将来を考えていない」

たとえば休みの日の話のあとに「彼女と行ったんですか?」と聞いてみたり、「でも彼氏に悪いよー」などと「恋人がいる前提」で話をしてみると、いたら「YES」の回答が返ってくるでしょうし、いなければ「いないですよー」と返ってくるので、判別するにはうってつけ。

あとは話の流れでうまいこといけば「貯金」もよさそうですね。確かに、結婚を考えている人がいれば、きっちり貯金していそうです……。

◆「聞く」というよりは、「話の流れ」でわかること

「指輪をしている男性はほぼ100%彼女がいる。女性だと70%くらい……」

「周りの人がかわいいorかっこいいと言っている人に対して、そうかな?という顔をしている人はたぶん恋人がいる」

「クリスマス、バレンタイン、お花見などの季節のイベントに必ず出かけている」

「インスタとかFacebookでつながって、ちょっと過去をたどるとわかることが多いです」

確かに、季節のイベントを毎回きっちりこなしている人は恋人がいる確率がすごく高いような。独り身だとクリスマスやバレンタインをすっ飛ばすことが多いですもんね。

とはいえ、直接的には聞かれていないけれど、「これはもしかして恋人の有無を探られているのかな?」と勘ぐるときって、まぁ、あるじゃないですか。

そう思ったときのセリフをあわせて調査してみました。

「彼氏は大丈夫なの?」

「ふたりで飲みいくのはダメなんでしょ?」

「おいしかったお店の話をしたときに、誰と行ったのか聞かれる」

「モテそうだよね」

「恋愛したときの話を聞かれる」

……結構、バレてますね。

さきほど「それとなく探る手段」で挙がった、「恋人がいる前提トーク」は、けっこうな確率で「恋人の有無を探られているのかな?」と思ってしまう人も多そうなので、「まぁ最悪バレてもいいかな」くらいのときに使うのがよさそうです。

ただ、結局「好意を持たれていると思うと、なんだかんだ好意を持ってしまう」というパターンも多いようなので、バレると相当マズいとき以外は直接聞いてしまってもいいような気がするんですけどね……でもやっぱり勇気が出ない! という方は、是非ここに紹介してみた方法で、それとなーく探ってみてください。グッドラック!

(後藤香織)

2016年4月7日

「春は痩せやすい季節」

知ればダイエットしたくなる!「春は痩せやすい季節」3つの理由

[知ればダイエットしたくなる!「春は痩せやすい季節」3つの理由] 新生活が始まる区切りの時期、春は気持ちを新たに、何かを始めたくなる方も多いことでしょう。習い事をスタートしたり、ジムに入会したり、ダイエットを始めたり……。実は、春こそ“ダイエット”に向いている時期なのです。

そこで今回は、春がダイエットにおすすめな理由について、ダイエットインストラクターの筆者がご紹介します。

■1:春の暖かさが味方に

寒さから身を守るために脂肪を溜め込みやすい冬に比べて、春は暖かさを感じるので、痩せやすくなる傾向があります。また、とろみ素材のブラウスや、透け感のある服など、徐々に肌の露出が多くなってくることから危機感が煽られ、ダイエット成功を後押ししてくれます。

かわいいデザインの服が多い春だからこそ、着たい服を購入し、自分を追い込むのもおすすめですよ。

■2:春野菜を味方に

ふきのとうや、うどなどの春の山菜や菜の花、セロリなどの春野菜。これらの少し苦い春野菜には、ポリフェノールや植物性アルカロイドと呼ばれる成分が含まれています。ポリフェノールは体内の酸化を防いでくれ、アルカロイドは体のデトックスや新陳代謝を促し、痩せやすい体づくりに役立ちます。

春野菜の力で冬の間に体に溜まった余分なものを体外に排出し、スッキリボディを手に入れましょう。

■3:運動を味方に

寒くて外に出るのが億劫だった冬が終わり、外で過ごすのが心地良い春。気持ちいい外の気温を味方にして、運動を始めるのもおすすめです。

ちなみに全身の筋肉の約60%は脚についていて、脚を動かすことはダイエットに有効ともいわれています。まずは近所をウォーキングすることからスタートしてみませんか?

いかがでしたか? 今年の春こそ理想の体型をゲットしましょう。

(岩倉陽子)

2016年3月31日

「120歳まで生きること」を目標に日々実践

「120歳まで生きること」を目標に日々実践してるSuzuki Yu氏事例

虚弱体質を克服した健康オタクが実践していること。

体重も10kg減に

Suzuki Yu氏。編集者、ライター。アラフォー男がアンチエイジングを考えるブログ「パレオな男」管理人。NASM公認パーソナルトレーナ

 月間約60万PV以上を誇る人気健康ブログ「パレオな男」管理人のSuzuki Yu氏は「120歳まで生きること」を目標に、日々健康維持に励んでいる。アンチエイジング、トレーニング、メンタルなど多岐にわたり高度な知見を発信する彼だが、8年前までは虚弱体質だったという。

「ハウスダストによる重度のアレルギーに慢性の腰痛、その他ありとあらゆる体調不良で月の医療費が1万5000円以上かかっていました。体重も今より10kg以上はありました」

 やがて体調は悪化の一途を辿り、業を煮やしたSuzuki氏は自力で治すことを決意。

「アレルギー等はサプリメントと食事と筋トレで克服。腰痛はマインドフル瞑想で治しました。腰はメンタルと密接に繋がっていますからね」

 病院に通っても治らなかった症状をたったの数か月で消滅させ、以降健康オタクの道を歩むことになったSuzuki氏。オリジナルの健康習慣を日々実践するほか、昨年からルームランナーを改造して作った自作トレッドミルデスクを自宅に導入し、時速2kmで歩きながら仕事をする徹底ぶりだ。

「座りっぱなしの状態では消費カロリーが10%下がり、心臓病にかかるリスクが2倍、向こう15年間の死亡率が40%上がるというデータが出ています」

 多少、やりすぎ感も否めないが一連の“費用対効果”は絶大だ。現在、月の健康維持費はサプリメント代など2000円~3000円程度で8年前の約5分の1。その上、ブログからの収益が月間数十万円と、彼にとって健康への“投資”は完璧なローリスク・ハイリターンとなっている。

「結果的にそうなったというだけですが、病院や医者に頼らず自力で健康維持に努めたほうが絶対に効果があるし低コスト」

 確かに、医療費は想定したくない出費。せめてSuzuki氏のブログを読むことが「保険」になるかもしれない!? 3/29発売の週刊SPA!では「激安健康法ランキング」という特集を組んでいる。本当に効いたものはなにか? ぜひ確認してもらいたい。 〈取材・文/週刊SPA!編集部〉

<Suzuki氏の実践内容>

●一日一食、夜のみ

●瞑想(朝晩15分ずつ)

●1日1万5千歩(活動量計)

●仕事中はホワイトノイズを聞く

●夜はブルーライト対策でオレンジ色のサングラスをかける

●寝室の電球は赤色(安眠用)

●最低1日に10分は全身の3割の肌に日光を浴びる(ビタミンD)

●マヨネーズ、ラー油、サラダ油は摂らない

●週に3回は筋トレとタバタ式の有酸素運動

●抗菌、殺菌グッズは使わない

●抗生物質は極力使わない。イブプロフェンのような鎮痛薬も

●ペットとよく遊ぶ(ストレス対策&アレルギー対策)

(日刊SPA!)

2016年3月30日

合コンで見破る!「将来金持ちになる男」の見分け方

 

合コンで見破る!「将来金持ちになる男」のたった1つの見分け方

春は出会いの季節。合コンのお誘いなども増えるかもしれません。せっかく参加するなら、素敵な男性をゲットしたいですよね。さらに言えば将来の有望株、出世してたくさん稼いでくれそうな旦那さん候補を見つけたいもの。

「でも私、オトコを見る目がないんだよね~」という方、ぜひとも注目してほしい研究があります。それが、ある能力に優れた男性は、たくさんお金を稼いでいるというドイツのボン大学の研究結果。

そこで今回は同大学の調査結果を基に、たくさんお金を稼いでいる男性を見破るテクを紹介します。

■合コンでは“気配り男子”をチェック

将来の夫には、しっかりと出世してもらっていい給料をもらってきてほしいですよね? では、将来出世して稼いでくれそうな相手を見定めるとき、どういった点に注目すればいいのでしょうか?

そのヒントがドイツのボン大学の研究にあります。同大学によれば、他人の感情を理解する能力が高い男性ほど、そうでない男性と比べて高収入であるケースが多いのだそう。

例えば、いまいち場に入りきれないでいる人に「大丈夫、楽しんでる?」と声を掛けるなど、気遣いができる男性は出世するかもしれません。

■感情を上手に読み取れる男性は高収入

では、ボン大学の実験内容を見てみましょう。142人の社会人に対して、24枚の顔写真を見せ、24本の録音された音声を視聴させます。そして、写真や声の人が怒っているのか、喜んでいるのか、悲しんでいるのか、幸せに感じているのかを判断してもらいます。

平均正答率は77%。それ以上だと感情を読み取る力が優秀、それ以下の人は優れていない人とし、その上で被験者の社会人としてのスキルや人間性、人脈の広さ、収入などを調べました。すると、人の感情を読み取る能力が長けた人ほど、そうでない人と比べて収入が多かったと判明。

経営者や管理職として部下を指導する際には、やはり感情を読み取る能力は不可欠です。人の気持ちを察する能力が高い人は、人の上に立って成功できる可能性が高いのかもしれませんね。

以上、合コンで見極めたい男子の特徴を紹介しましたが、いかがでしたか? 稼ぎがどうこうというだけでなく、パートナーには自分の感情を理解し優しく接してくれる人の方が、絶対にいいですよね。次の合コンでは、気がきく人を探してみてください。

2016年3月28日